注) 2022年 現在部品の入手が困難になり、リムの注文が出来ません。
こちらのカスタムは受け付けておりません。<(_ _)>

ゼファー750RSのアルミリムとステンレススポークの組み変えです。
まずフロントからタイヤを外してディスクも外していきます。

ニップルレンチで地道に外して行きます。

バラシ完了

社外品のステンレススポークとニップル

左がノーマル鉄チン3.00
右はDIDアルミリム3,50
少しワイドサイズです。

スポークの取り付けフロントはスポーク1種類なのでハブに差し込みます。

リムをあてがうと、自ずと位置に来ます。
自転車よりは分かりやすいかな。(*´∀`*)
根気良く、ニップルを組んでいきます。

レーシングスタンドを細工して振り取り機を作りました。

ダイアルゲージとにらめっこしながらニップルを締めて調節していきます。

振り取りができればディスクとタイヤを組み付けて車体に、
シルバーなので目立ちませんが、広くなったので。タイヤのラウウンドが自然な感じに
ハンドリングも良くなるのでは

次はリア4,00を4,50に

リアのスポークは2種類長さが微妙に違います。
アウトとインで違います。間違えないようにくんでいきます。

フロントと同じ様に振り取りしてタイヤディスクを組み付けます。リアもワイドになつたのでタイヤとの相性も良さそう。

車体に取り付け

完成です。
キャストホイルを交換してのカスタムはよく見かけるけど。
スポークホイルでワイドホイルのカスタムは珍しいのでは、
RSのイメージを残してのカスタム
見る人がみれば分かる、渋めのカスタムでカッコイイです。
注) 2022年 現在部品の入手が困難になり、リムの注文が出来ません。
こちらのカスタムは受け付けておりません。<(_ _)>
コメントをお書きください